NicoNico Blog

Journaling for myselfです。

免許合宿ー折り返し地点ー

こんばんは^^

 

ただいま山形県に免許合宿に来ており、昨日無事仮学科試験が終わり路上教習が始まったくらいです。

一週間の折り返し地点にいるので、残りあと少しなのですが、朝7時からの教習が全部で7回、夜も8時までがしばしばあるので1日1日がとても長くメンタル的にじわじわきてます。笑

 

とにかく学科はひたすら暗記で、ルール一式を頭にインストールしてる感がめっちゃありますね、、もっと効率よく吸収できるすべはないのか。

 

一方の実技は仮学科までが、例えると鳥が檻の中で飛ぶ練習をしてるようなもので、路上教習は初めて檻の外に解き放たれて自由に空を飛ぶようなものですね。

昨日運転しながら初めて楽しいって思えました。笑

改めて車ってすごいなって単純な感想しか出てきません。

 

モチベーションがかなり下がってきてるので、なんとか立て直したいですが、、、

どうしましょうか。筋トレか走るか、コンビニか。

選択肢はそれくらいしかないです汗

 

ウクレレを3月の大学卒業後に始めたいなって思ってましたが、合宿前に買ってから山形で練習して、山形の美しい山脈背景にDespacitoとか弾いたら優雅だし多分精神上いいんだろうなぁって思いました。若干の後悔ですね。

 

一人で参加して、3人部屋でルームシェアしてるんですが、合宿生活を通じて気持ちを明るく過ごすために大切なことは3つくらいありますね。当たり前のことですが、若干の不自由を経験して感じたことをせっかく授業の合間の時間もたっぷりあることなので、ここに記しておきます。

 

 

1.健康な食事と食事における選択肢

当たり前ですけど、食べたいものを食べれるってとても幸せなことだなって思いました。また食べたいものを自分で作れるなら食の時間は1日の中で楽しいものになりますね。

合宿所の食堂はカレーか麺か、定食か選べるんですが宿舎は当然毎日メニューが決まっており、食堂の定食と似通っているんで、おいしくないことはないんですが、気持ち的に厳しいものがありますね。その気分じゃないんだよなぁー、みたいな。笑 

あと基本的に揚げ物が結構多いです。

エネルギー・活動の元は食事/栄養なので何を体に取り入れるかっていうのは精神的な健康、肉体的な健康両方にダイレクトに影響します。

特にそれを実感したのは仮学科に無事受かって友達と食べた海鮮居酒屋。ありとあらゆるメニューがうますぎて感激しまくりでした。

制約条件があるがゆえに、我慢の後の何かは最高の贅沢なんですね。

 

イチローがビールのCMで言ってたんですけど、「ビールに合うものは何?」ってインタビューで聞かれて、雰囲気とシチュエーションって答えたんですね。

1日ダラダラ過ごして飲むビールは全然おいしくないけど、1日頑張って何かを乗り切った後に飲むビールは格別だと。やっぱり生きていく上である程度の制約条件は必要で、それをいかにうまく賢く乗り越えていくかに尽きるんだなぁって思いました。

 

自由は不自由になり得ます。矛盾しているように感じるかもしれないですけど、肉体的、物理的な制約(=不自由)があるからこそ心は自由であるべきで、完全な肉体的、物理的自由(=何でも手に入る自由)があると、生きていく中で工夫しようとせず、どんどん心が年老いていきますよね。

イノベーションもいかにトレードオフを乗り越えるか、人間が進歩するのもいかに制約条件を超えていくか。

不自由さを自由に変える。またたとえ不自由でも心の中は豊かで自由な世界が広がっている。それが大切だと思ってます。

 

 

かなりずれましたが、、相変わらず適当に綴ってるだけなので悪しからず。

 

 

2. 仲間

やっぱり高めあえる仲間って意味での仲間と、単に笑顔でコミュニーケーションが取れる仲間(友達)って大事だなって思います。

何も面白い人とずっとつるんで笑うのが大事っていう意味で言ってるのではなく、話してて自然と笑顔になれる、そして元気になれる、そんな時間を1日の中である一定以上確保するってのは心の安定にもつながると思います。

教習合宿に来て明らかに会話が減ったので、(特に最初の三日はルームメイトがいなかったので)、また会話があるとしても教官と事務的な話や運転テクの話で、楽しい会話はあまりしてないんですね。そこで痛感しましたが、好きな仲間と楽しいって思える雑談って人をリラックスさせたり、気持ちを穏やかにする効果があるから心の健康を考える上でとても大切な要素だなってひしひし実感しました。

笑顔の回数と、ロジックじゃないエモーションの会話、これを増やすのは大事です!笑

 

ロジックの会話は仕事とか何かを分解したり組み立てるのが必要な時にすればいい。

基本どんなエモーションでいるかです。それに影響するのはコミュニーケーションと一緒にいる人です。シンプルですが、これまた教習で感じたことです。

 

 

 

3. 自分らしくいれる時間・もの

 

これも結構重要です。わかりやすく言うと趣味でしょうか。

お金を稼ぐため、人のためにするべきこと・できることとの区別で自分がやりたいことです。

これをやってると、人生のクオリティオブライフが上がります。

 

僕の場合、趣味はダンスとかジムで運動するとか好きな仲間とお酒飲みながらビリヤードとか動学的なものが多いので、毎日じっと勉強して運転してホテルに戻る生活は堪えてきます。笑

 

教習所によってはテニスコートとか卓球台があるとこもあるそうなのですが、(羨ましい。。。)今合宿で参加してるところは大量の漫画しかないです。

Wifiもちゃんと完備されてるんで、ここで知り合った友達とかはひたすら韓流ドラマ見て発散してるって言ってましたね。

僕も映画やアメリカのシリーズものを見るのは好きなんですけど、金曜の夜とか一週間の終わりにビールとスナックをつまみながら、ベッドの上に横になって見るのが好きなので←

ただコンテンツを消費するようにずっと見るっていうのは無理なんですね。。。(ゲームオブスローンズとプリズンブレイクは例外です)

これこそイチローのいう雰囲気とシチュエーションが大事な趣味なのかもしれません。

ってか考えてみると基本全部そうですよね。ダンスもそうだし、お酒もそうだし、仲間とビリヤードなんかもそうだし、私流の映画鑑賞もそうだし、何かを頑張った後に見るからこそ、そういった時間がより輝き出してくるんですね。

 

 

趣味の特徴として、

それをやってる間は周りのことを忘れて何かにフォーカスする、没頭できる

ということだと思います。

2つ目の仲間の話と被るんですけど、これこそどんな気持ちでいるかっていうのに大きく影響するコンポーネントだと思います。

 

僕の場合は疲れた時とかちょっと気持ちとか考えを整理したいときにブログを書くことが多いのですが、その時間は他のこと忘れて想いのまま綴っていますね。

 

趣味というか、単にそれをすることで自分に喜びをもたらしてくれるものは、おそらくみんな持っていると思います。

寝ることもそうだし、美味しいものを食べるものそう。

Youtube見てリラックスするのもまた然り。

要はガソリンと一緒なんですね。

悪いガスを抜いて新しくチャージできる。

 

そう考えると、1つ目の食べること、2つ目の仲間とコミュニケーション、3つ目の趣味はどれも共通してエネルギーをチャージする手段ですね。

 

何をすれば自分が元気になれるのか、客観的にその変数を探してみるのもいいかもしれません。

それが生きていく上で大事にしたい軸にも価値観にもなり得ると思うので。

 

ってことで最近やりたいなってことのリストにウクレレ以外で、プエルトリコの歌のDespacitoをマスターします、できればこの合宿中に。笑

 

スペイン語でラテン系のノリなのでかなり難しいですね。

 

ただ、それをウクレレで弾いてスペイン語で歌えたら超イケてますよね。

 

合宿後に統計検定も受験するので統計も勉強しつつ、今はKaggleの機械学習問題(コスタリカで財政支援が必要な家庭を特定するマルチプルクラシフィケーションの問題)もやっているので、ロジック(統計・プログラミング)とエモーション(友達と雑談、飯、Despacito)、この2つのバランスをとりながら、残り7日もがんばってみます。

 

 

おっ、何か免許の勉強やる気出てきたぞー。